BeerList 20222022年の日本産ホップ&フレッシュホップビール
いわて蔵ビールは、世嬉の一酒造の酒造りの技と、醸造士の経験と知識により生まれたクラフトビールブランドです。ビールを通して岩手の自然の豊かさやすばらしさを伝えることを目指しています。
いわて蔵ビールについて
造酒屋として1918年(大正7年)創業。空いていた酒蔵を利用して1995年から町おこしメンバーと共にビール醸造を開始しました。
日本スタイル、岩手スタイルを考えてつくられたクラフトビールは、海外でも人気に。季節限定ビールなど種類も豊富。オーダーメイドビールや、オーガニックビール醸造も行っています。
いわて蔵ビール【おススメのビール】
いわて蔵ビール レッドエール
創業当時より醸造している人気の高いビールです。焙煎モルトを使用し、バランスの取れた味は多くの料理に合います。2019年にホップを遠野産に変更し、より飲みやすく美味しいビールになりました。
アルコール度数:5.0%
ジャパニーズハーブエール山椒
ホップの代わりに一部山椒の実を使用することで、スパイシーで柑橘系の爽やかなビールに仕上がっています。食とのマリアージュの幅が広く、日本人に合いやすいビールです。
アルコール度数:5.0%
三陸広田湾産牡蠣のスタウト
岩手らしいビールを開発するため、陸前高田広田湾産牡蠣を使用して醸造しています。牡蠣の殻はミネラル豊富でビールの発酵を活発にし、身は旨味成分を抽出します。オイスタースタウトは、焙煎モルトの香りと、コーヒーのような深い味わいが楽しめる黒ビールです。
アルコール度数:7.0%
住所 | 〒021-0885 岩手県一関市田村町5-42 google map |
---|---|
電話番号 | 0191-21-1144 |
Webサイト | https://sekinoichi.co.jp/beer/ |
関連記事
- フレッシュホップフェストの参加ブルワリー&ビールを一挙公開!(2022.10.24)
- フレッシュホップビール発売日リスト(2022.10.17)
- GOLDEN GARDEN&RAKU BEER【樽生情報】(2021.12.21)
- BEER BAR GUSTARE【ON TAP情報】(2021.11.22)
- 今年で5年目。進化を続けるいわて蔵ビールの『フレッシュホップESB』(2021.10.6)
- いわて蔵ビールがタップ・マルシェのあのビールをフレッシュホップで?(2020.8.14)
- イシノマキ・ファームは農福連携で4年目のホップ栽培(2020.5.14)
- 【12日中止・13日オープン時間変更】国産ホップの収穫祭!「GINZA de FRESH HOP FEST 2019」その詳細が明らかに!(2019.10.9)
- 「いわて蔵ビール ESB」がブラッシュアップして、今年も発売中! 大好評につき追加仕込みが決定(2019.10.1)
- ~ホップそよ風通信~【イシノマキ・ファームでホップ収穫体験】8月11日は畑でキャンプはいかが?(2019.8.6)
- 今年は悲願の島根県産原料100%「ゼウスビター」がつくれるか? 松江ビアへるんの挑戦(2019.7.24)
- いわて蔵ビールは、モルトとホップが醸し出す新たなアロマを探求したフレッシュホップビール!(2019.7.22)
- ホップサミット2018春、開催(2018.3.6)