TOP
蛍火醸造

蛍火醸造

蛍火醸造の概要

2023年6月開業

醸造所の規模

1000Lタンク1基、500Lタンク3基

定番ビールの液種

ペールエール、ゴールデンエール、WCIPA等々

液種の特徴

どれも過激すぎず、押し付けがましくない味わいを目指しています。

地域の特徴

当醸造所が位置する青森市は、むつ湾が望む海沿いの街で、夏は涼しく、冬は降雪の多い地域です。地域の祭りとしては、夏に行われるねぶた祭りが全国的に有名です。青森県がむつ湾、日本海、太平洋と3方を海に囲まれているので、帆立を代表する海産物が豊富で、それらを安価に提供する居酒屋も多いところです。
当醸造所はそんな青森市の中の温泉街である浅虫地域に位置していますので、周辺には多数の温泉、旅館が軒を連ねています。

蛍火醸造の醸造への思い

「浅虫から青森のビール」
青森の地域の食に合ったビールを探求したい。
クラフトビールの手法で地ビールを再定義したい。
そんな思いから蛍火醸造はスタートしました。
大量生産ではフィットできない地元のための地元のビールを目指して、手間と探求を惜しまず醸します。
温泉街の浅虫地域とともに在り続けるために、当醸造所で作るビールは、
そこにいる人やその人の生活に寄り添う、引き立て役でなければならないと思っております。
地元の方々には、小旅行気分で気軽に立ち寄り、日常の中の小さな晴れを感じて頂きたいですし、
観光客の方々には、当地の風土や文化、そしてその中から生まれた成り立ちも含め、楽しんで頂きたいと思います。

蛍火醸造がビール醸造で大切にしていること

ドリンカビリティが高く、昨今のクラフトビールの潮流に流され過ぎない綺麗なビール作りを目指しています。

蛍火醸造
蛍火醸造
住所 〒039-3501
青森県青森市浅虫蛍谷64-15
google map
電話番号 017-764-6940
Webサイト https://www.keika-brewing.com
Facebook https://www.facebook.com/profile.php?id=100085245352090
Instagram https://www.instagram.com/keika_brewing?igshid=OGQ5ZDc2ODk2ZA%3D%3D