「東北とれたてホッププロジェクト」 〜2年目の今年は規模を拡大して開催!~
東北とれたてホッププロジェクト2025 開催!
「東北魂ビールプロジェクト」参画ブルワリーと共に、2024年に取り組みを開始した 「東北とれたてホッププロジェクト」。
東北のクラフトビールメーカーが、同じホップを使用し各社オリジナルの醸造を試みるプロジェクト企画です。使用するのは、岩手県遠野市で今年収穫された日本産ホップ「IBUKI」を急速凍結した「凍結ホップ」。
毎年限定醸造される人気のビール「キリンとれたてホップ一番搾り」に使用されているあのホップです。
2025年の参画ブルワリーは、2024年の 11 ブルワリーから 16 ブルワリーに増え、キリンビールを加えた全17社が参加します!
参加ブルワリーする東北のビールメーカー17 社
・蛍火醸造(青森県青森市)
・秋田あくらビール(秋田県秋田市)
・HOPDOG BREWING(秋田県秋田市)
・田沢湖ビール(秋田県仙北市)
・遠野醸造(岩手県遠野市)
・いわて蔵ビール(岩手県一関市)
・GOOD HOPS(岩手県遠野市)
・さくらブルワリー(岩手県北上市
・NOYMOND BREWING(岩手県一関市)
・米沢ジャックスブルワリー(山形県米沢市
・BLACK TIDE BREWING(宮城県気仙沼市)
・ISHINOMAKI HOP WORKS(宮城県石巻市)
・希望の丘醸造所(宮城県岩沼市)
・みちのく福島路ビール(福島県福島市)
・ホップガーデンブルワリー(福島県田村市)
・半田銀山ブルワリー(福島県伊達郡桑折町)
・キリンビール株式会社仙台工場(宮城県仙台市)
「東北とれたてホッププロジェクト 2025」販売会
販売会場も昨年以上に広くて目立つ場所に変更になり、仙台駅に行くとすぐにわかるはず。
日時
2025年11月4日(火)〜6日(木)
※4日(火) ・5日(水) 10:00〜20:00
※6日(木) 10:00〜19:00
場所
JR 仙台駅2階中央改札口前催事会場
(仙台市青葉区中央 1-1-1)
販売会では、ビールに合う東北各地のおつまみ品の販売や、ビールの飲み比べ体験(有料試飲)、キリン仙台工場の紹介コーナー、後援する仙台市や遠野市の紹介コーナーも設置されるます!
澄んだ空気と豊かな自然が育んだ、東北産とれたてホップの魅力を存分にご堪能ください!
この著者の他の記事
- 絶品級に味わう!?”奇跡級の秋刀魚”の楽しみ方ガイド!(2025.9.30)
- CJHFメインイベント開催決定!今年は「クラフトビールと◯◯◯」!(2025.8.28)
- ホップ畑と生産者の魅力(2025.8.19)
- 形も個性も十人十色!「ホップ」の種類(2025.8.17)
- ホップの多面性に注目!その5つの役割とは(2025.8.15)
- 日本産ホップでつながる!Craft Beer Japan Hop Fest. 2025 !(2025.8.13)
- 【参加受付中】日本産ホップセミナー2025夏6/27(金)開催!(2025.6.13)
- 【参加受付中】日本産ホップセミナー2025春3/28(金)開催!(2025.3.22)
- 【参加登録受付中】日本産ホップセミナー2024夏(2024.6.24)
- 3/22(金) 日本産ホップセミナー2024春 開催!(2024.3.15)

