今年収穫した日本産ホップでつくったビールを楽しむお祭り

202091(火)1130(月) また来年乾杯しましょう!

Fresh Hop Fest 2020 オンライン会場はこちら

道内唯一のホップ商用栽培地で忽布古丹醸造がフレッシュホップビールを醸造

木暮 亮

北海道空知郡上富良野町では、道内で唯一ホップの商用栽培が行われています。ここで2018年に創業したのが忽布古丹醸造。名前の由来は、忽布(ホップ)とアイヌ語で村や集落を意味する古丹(コタン)から。「直訳すると『ホップの村醸造所』という意味です」と話すのは忽布古丹醸造株式会社代表取締役の堤野貴之さん。

忽布古丹醸造がフレッシュホップフェストに参加するのは、2019年に続いて2回目です。2020年のフレッシュホップフェストについて堤野さんに聞きました。

地元上富良野のホップを使ってビールを醸造

――忽布古丹醸造は2020年で創業3年目のブルワリーです。どんなブルワリーなのか教えてください。

堤野貴之代表取締役(以下、堤野):上富良野産ホップ100%のビールを造るために設立したブルワリーです。

――どんなビールを造られているのでしょうか。

堤野:地元のホップを原料に醸すという、弊社の根源的テーマを体現する上富良野産ホップを100%使用した「HOP KOTAN ORIGINALS」と、多種多様な限定ビール「HOP KOTAN FREEDOMS」の2つのシリーズがあります。

――フレッシュホップフェストへの参加理由を教えてください。

堤野:フレッシュホップにはペレットホップや乾燥ホールホップでは出せない特徴があり、それを知ってもらえるイベントだと思い、参加を決めました。

――2019年のフレッシュホップビールはどのようなビールを造られましたか。

堤野:こだわりとしているのは、フレッシュホップ100%で造ること。ペレットホップや乾燥ホールホップのブレンドはしません。そのため昨年は収穫直後のフレッシュホップを1仕込みに50kg以上使用し、ゴールデンエールとIPAを仕込みました。

――2020年のフレッシュホップビールについて教えてください。

堤野:ゴールデンエールとピルスナーを予定しており、その他のビールも検討しています。

――醸造予定日と発売時期を教えてください。

堤野:醸造は8月下旬から9月上旬を検討しています。発売は、仕込みを行った日から約1カ月後を予定しています。

――醸造を担当するブルワーさんを教えてください。

堤野:私を含めて5名のブルワーで造ります。

――飲める日を楽しみにしています。ありがとうございました。

Data

忽布古丹醸造
住所:北海道空知郡上富良野町西8線北33号
電話:0167-45-0012
FAX:0167-45-0013
ウェブサイト
Facebook
Twitter

『日本にも美味しいビールがたくさんある!』をモットーに応援活動を行っている。実際に現地へ足を運び、ビールの味だけではなく、ブルワーのビールへの想いを聴き、伝えている。飲んだ日本のビールは1500種類以上。また、ビールイベントにてブルワリーのサポート活動にも積極的に参加し、ジャーナリストの立場以外からもビール業界を応援している。

日本ビアジャーナリスト協会ホームページにて、「ブルワリーレポート」、「うちの逸品いかがですか?」、「Beerに惹かれたものたち」、「ビール誕生秘話」、「飲める!買える!酒屋さんを巡って」などを連載中。

フレッシュホップフェスト2020記念オリジナルグラウラー発売中

フレッシュホップフェスト2020
記念オリジナルグラウラー発売中

購入はこちらから