今年収穫した日本産ホップでつくったビールを楽しむお祭り

202091(火)1130(月) また来年乾杯しましょう!

Fresh Hop Fest 2020 オンライン会場はこちら

長野県須坂市 豊洲地区土屋農園からの新たなホップの息吹

ビアジャーナリスト 能 秀和

各地の圃場の収穫も終わり、秋の色が濃くなってきました。

少し時期は戻りますが、ホップ生産者としてフレッシュホップフェスト(以下FFH)に新規参加となった土屋農園豊洲地区圃場を紹介します。

長野県須坂市の豊洲地区にある土屋農園では昨年度からホップ栽培に挑戦中です。圃場は相之島と小河原にあり、合計3アール。

1年目、購入した品種不明のホップ苗では満足行く生育にはなりませんでしたが、2年目の今年は信州早生、かいこがねを株分けで入手し1okg程の収穫となりました。(他にカスケードも栽培)

写真 相之島 かいこがね 若葉は黄金色。

写真 小河原 信州早生、右上から時計回りで生育状況

来年への想い

1年目のかいこがね、信州早生が写真の通りたわわに実りました。ルプリンの量も確かだったとのことで、今年のビールに使われなかったのが大変惜しまれます。圃場の見学には松本ブルワリーの林さんも来られて確認したとのこと。林さんは来年の収穫からのホップ使用を検討されていると嬉しいお話もありました。

写真 左 かいこがね、右 信州早生

写真 信州早生の確認。はしご上、松本ブルワリー林さん、はしごをおさえているのは圃場担当の山岸さん

お話を伺った土屋さんは

「今年は成るだけになったので、来年度から是非収穫して頑張っているBrewerを助けたい」

「来年はホップ畑をもう一枚追加するつもりで、栽培面積を増やしたい」

とのこと。圃場担当の山岸さんも早くも来年に向けて、ホップに関する知識を更に増やして栽培に活かしたいとのこと。FFHがホップ農家の皆様の情報共有の場になることは大変幸せです。

インタビューの際のお二人の熱意がとても印象に残りました。来年は土屋農園からのホップがビールに成ることを祈っています。

(写真提供 すべて土屋農園様)

DATA

管理者名:土屋農園 土屋麻子
     圃場担当 山岸久雄

圃場名:土屋農園 豊洲地区圃場(相之島、小河原)

住所:長野県須坂市豊洲地区

栽培年数:2年目

栽培面積:3a (300m²)

栽培品種:信州早生/かいこがね/カスケード

購入方法:現時点外販なし

ビアジャーナリスト

日系/海外の自動車メーカーエンジニアから現在は規格認証の仕事をやりつつ、横浜界隈のバー、ブリュワリーを巡りながら情報を発信しています。
中華圏、東南アジア圏での生活経験から、これらの国々でも必ずクラフトビールの波が来ると確信して、インバウンド向けに出来ることを模索しています。家族も一緒の週末取材が幸せなひとときです。

フレッシュホップフェスト2020記念オリジナルグラウラー発売中

フレッシュホップフェスト2020
記念オリジナルグラウラー発売中

購入はこちらから