よくあるご質問
日本産ホップ推進委員会に関する質問
日本産ホップ推進委員会についてよくある質問
Q01「日本産ホップ」と「フレッシュホップ」の違いは何ですか?
「日本産ホップ」とは、日本で栽培されたホップの総称であり、加工形態(例:ペレットホップ等)は問いません。「フレッシュホップ」とは収穫後に熱乾燥などの加工をする前のホップ。または収穫後すぐに、冷凍作業などを行いフレッシュさ(鮮度・華やかな香り)が失われていないホップと定義しています。
Q02「日本産ホップ」とは、どのようなホップですか?
品種を問わず、日本で栽培されるホップ全般を「日本産ホップ」と呼んでいます。これまで日本産ホップと言えば、その年に収穫されたホップを使って醸造したビールイベント「フレッシュホップフェスト」のイメージが強かったと思いますが、これからは1年を通して「日本産ホップ」で醸造されるビールを応援していきたいと考えています。またフレッシュホップだけでなくペレット等に加工された日本産ホップも含め、日本で栽培されるホップ情報を発信していく予定です。
Q03「日本産ホップ」の推進には、どのような形で賛同できますか?
ホップを栽培する農家様、または団体様、ブルワリー様、飲食店様の単位でご賛同ください。
ご賛同いただけますと、基本情報のページを作成し本サイトに掲載しますので、ビアファンの皆様へ向けて効果的な周知活動となるはずです。個人の方は各種イベントに参加して日本産ホップを応援してください。
Q04「日本産ホップ」の推進に賛同するというのは、どういうことですか?
ホップの栽培者からホップを使う醸造家、そして最後の飲み手に至るまで「日本産ホップ」で繋がることで豊かなビール文化を日本に根付かせたいと考えています。ビアファンの皆さまには、各種イベントに参加していただき、日本産ホップに関する理解を深めていただきたいと思います。このようなご理解を“賛同する”と表現しています。賛同いただけるホップ農家様、ブルワリー様、飲食店様は、サイト上部(スマホの場合はメニュー)の「賛同登録」フォームからお知らせください。
Q05「日本産ホップ」は、クラフトビール ジャパンホップフェストの用途以外でも購入可能ですか?
もちろんです。ぜひこのサイトに掲載されている各ホップ栽培者の方々にお問い合わせください。
Q06このサイトの「賛同登録」フォームから登録したら、どうなりますか?
日本産ホップの推進にご賛同いただいたということで、御社(貴団体)の基本情報をまとめたページを作成し、広くビアファンの皆さまに向けて情報発信させていただきます。このページはアーカイブされ検索ページの上位にヒットする可能性もありますのでぜひご活用ください。また内容の変更や削除も随時受け付けますので、お問い合わせフォームよりご依頼ください。
Q07コロナ禍においてもイベントを開催するのですか?
まず「日本産ホップセミナー」においては、基本的にZoomを使用したオンラインで行う予定です。また日ホ推が主催する「フレッシュホップフェスト」のリアルイベントに関しては、今後の状況を見て判断しますが、少なくともYouTubeを使ったオンラインでの配信イベントは行う方向で進めています。各飲食店様が行うイベントについては、各店舗様のご判断に委ねます。
Q08日本産ホップセミナーとは、どんなセミナーですか?
これまで日ホ推では、ホップ農家様とブルワリー様向けに、日本産ホップやフレッシュホップについての情報交換、技術の場として「ホップサミット」と「ホップセミナー」を開催してきました。しかし、これら2つのイベントを「日本産ホップセミナー」という形で統合し「日本産ホップ」に関わるすべての人が参加できるようにしていきます。内容は時期に応じたプログラムを準備していきますが、過去のリポート記事が参考になると思いますのでご参照ください。
Q09日本産ホップセミナーに参加するには、どうしたらよいですか?
日ホ推サイト「お問い合わせ」ページから「日本産ホップセミナー参加に関して」という項目を選択し事務局までお送りください。セミナー開催日が近づきましたらメールでご連絡させていただきます。
Q10日本産ホップ推進委員会(以下、日ホ推と略します)は、どのような活動をしていますか?
近年、国内外ではクラフトビールが大きな盛り上がりを見せているにも関わらず、国内のホップ生産量・消費量は年々減少の一途をたどっています。そこで「ビールの魂」とも呼ばれ、ビール原料にとって必要不可欠な作物である「ホップ」の魅力を伝え、1年を通して「日本産ホップ」に関わるイベントを企画しサポートしていく活動です。ぜひ日本産ホップの推進にご賛同ください。
私たちについてのページもぜひご覧ください。
クラフトビール ジャパンホップフェストに関する質問
クラフトビール ジャパンホップフェストについてよくある質問
Q01クラフトビール ジャパンホップフェスト(以下、CJHFと略します)は、どんなイベントですか?
クラフトビール ジャパンホップ フェストは、「ビール原料生産者から醸造家、ビールファンに至るまで、日本産ホップのビールに関わる人たちが、それぞれ互いにつながることで、日本ならではのビアカルチャーを創造する」というFRESH HOP FEST.の理念を継承しています。
これまでの今年収穫したフレッシュホップでつくったビールだけでなく、1年を通して日本産ホップにこだわって造っているビールも楽しめるように、イベント名称も2023年より「クラフトビール ジャパンホップフェスト」に改称しました。
日本産ホップを推進する活動を通し、国内のホップ農業を盛り上げていくととも、ビールの魂と呼ばれる「ホップ」をより身近に感じてもらえるよう、日本産ホップの魅力を高めていきます。
Q02フレッシュホップとは、どんなホップのことですか?
日本産ホップ推進委員会では、以下のいずれかのホップを「フレッシュホップ」と定義しています。
- 収穫後、熱乾燥などの加工をする前のホップ
- 収穫後、すぐに冷凍作業などを行いフレッシュさ(鮮度・華やかな香り)が失われていないホップ
Q03フレッシュホップビールとは、どんなビールのことですか?
上記(Q02)のホップを使用して醸造したビールをフレッシュホップビールとし、特に投入のタイミングやビアスタイルは問いません。
Q04過去FHFやCJHFに参加したホップ生産者やブルワリー、飲食店を教えてください。
FHFを開始した2015年から、過去のFHFサイトをアーカイブしておりますので、ぜひこれまでの活動からご覧ください。
ホップ栽培者の方からよくあるご質問
Q05ホップ農家として、CJHFに参加するにはどうしたらいいですか?参加費は必要ですか?
まずは、日本産ホップの推進にご賛同ください。本サイトの上部(スマホの場合はメニュー)にある「賛同登録」フォームから必要事項を記入し送信してください。後ほど事務局より返信させていただきます。参加費は無料です。
Q06新しくホップを栽培したいのですが、どうしたらいいですか?
日本産ホップ推進委員会では、直接ホップの根茎を販売しておりませんが、ホップ生産者の方をご紹介できることもありますので【お問合せ】ページから【ホップ栽培/根茎調達に関して】項目を選択し、必要事項を記入して確認後送信してください。
※趣味やガーデニングでのホップ栽培希望の方や、ビールに関わるお仕事でない方へはご紹介を見合わせていただく場合がありますので予めご了承ください。
ブルワリー(醸造所)の方からよくあるご質問
Q07ブルワリーとして、CJHFに参加したらどのようなメリットがありますか?
- 日本産のフレッシュホップ(主に冷凍粉砕ホップ)の調達が可能となります。
- これまでにないオリジナルビールを醸造することで新たなビアファンを獲得できる機会が増えます。
- ブルワリー情報を本サイトに掲載しますので、ビアファンに向けた周知活動に繋がります。
Q08ブルワリーとして、CJHFに参加するにはどうしたらいいですか?参加費は必要ですか?
まずは、日本産ホップの推進にご賛同ください。本サイトの上部(スマホの場合はメニュー)にある「賛同登録」フォームから必要事項を記入し送信してください。後ほど事務局より返信させていただきます。参加費は無料です。
Q09フレッシュホップを使ってビールを醸造するには、どうしたらいいですか?
日本産ホップ推進委員会では、日本産ホップやフレッシュホップ(主に凍結粉砕フレッシュホップ)の使用感や使用方法について話し合う「日本産ホップセミナー」を開催しております。日ホ推サイト「お問い合わせ」ページから「日本産ホップセミナー参加に関して」という項目を選択し事務局までお送りください。
Q10取引のある飲食店以外にフレッシュホップビールを販売できなくてもCJHFに参加できますか?
もちろん参加可能です。お取引のある飲食店様にもお声がけいただき、ぜひご一緒にCJHFに参加してください。
飲食・料飲店様の賛同登録はこちらです。
飲食店/料飲店の方からよくあるご質問
Q11飲食店として、CJHFに参加したらどのようなメリットがありますか?
- 日本産ホップを使ったビールは、付加価値も高くお店のラインナップに最適です。
- 店舗情報を当サイトに掲載しますのでお店のPRにもなります。
- 店舗で実施するイベントを本サイトでも告知が可能です。ぜひイベント登録ページをご活用ください。
- 本イベントは大きな会場で行うフェスでなく、約3ヶ月に渡り飲食・料飲店で行うイベントです。参加店舗のご都合にあわせてイベント実施が可能です。これまでクラフトビールに馴染みのなかったお客様にも、日本産ホップビールやフレッシュホップビールのおいしさを時間をかけて周知できると考えています。
Q12飲食店として、CJHFに参加するにはどうしたらいいですか?参加費は必要ですか?
まずは、日本産ホップの推進にご賛同ください。本サイトの上部(スマホの場合はメニュー)にある「賛同登録」フォームから必要事項を記入し送信してください。後ほど事務局より返信させていただきます。参加費は無料です。
Q13日本産ホップビールやフレッシュホップビールを仕入れるにはどうしたらいいですか?
本サイトに掲載されているブルワリーの連絡先にお問い合わせください。
Q14日本産ホップビールやフレッシュホップビールを販売する価格は決まっていますか?
決まっていません。参加する飲食店様の方で価格はお決め下さい。
Q15CJHFに参加して、店で何かイベントをする必要はありますか?
特に必要はありませんが、この機会にぜひ日本産ホップビールやフレッシュホップビールの周知のためにもイベントやフェア(行事)を行っていただけると光栄です。当サイトでも店舗やイベントの告知を行いますのでPRしてください。
Q16店舗でのイベントは、いつしたらよいのでしょうか?
CJHFの開催期間は、9月1日〜11月30日までを予定しております。この期間中にフレッシュホップビールの仕入れ状況や店舗のご都合に合わせ、いつでも構いません。1日だけのイベントでも、3ヶ月間ぶっ通しの開催でも構いません。定番の日本産ホップビール、季節限定のフレッシュホップビールを通して、ぜひ新しいビアカルチャーを創出してください。
トップページから開栓情報のページを御覧ください。
Q17CJHF参加店として、どのようなイベントを企画すればいいですか?
例えば・・・
- 地元ブルワリーの日本産ホップビールやフレッシュホップビールと地元の旬な食材をペアリングする「ジモトの旬」を訴求するイベント
- 実りの秋や食欲の秋を実感できるようなイベント
- 地域の飲食店/料飲店様と連携したビアポッピングイベント
- 全国からできるだけたくさんのフレッシュホップビールを集め「数で勝負」のイベント
- 実際のホップ農家様をイベント招聘して栽培中のお話を聞くイベント
- 店舗スタッフ様が参加したホップ収穫体験を語るイベント
などなど、単純に日本産ホップビールを繋ぐだけでもかまいません。各店舗様の個性を活かしたイベントが数多く開催されることを期待しています。