TOP
小林ホップ農園

小林ホップ農園

小林ホップ農園は山梨県北杜市で、ホップ栽培の継承と発展を目指して、ホップの国内品種第一号の「カイコガネ」をはじめとする約20種ものホップを栽培するホップ圃場です。

小林ホップ農園とは

小林ホップ農園

山梨県北杜市にある小林ホップ農園の圃場外観

小林ホップ農園は2014年から0.4haの畑でホップの試験栽培を開始し、現在では栽培面積を2.0haに広げ、約20種類のホップを栽培しています。

国産ホップのふるさと、山梨県北杜市

八ヶ岳と南アルプスの甲斐駒ヶ岳といった山々に囲まれ、冷涼で日照量が多く、寒暖差の大きい北杜市は、ホップ原産国とよく似た気候をもつ栽培適地です。市内では戦前からホップ栽培が始まり、キリンビールとの契約で農家の数が増え、最盛期には山梨県全域で青々としたホップ棚が見られました。

1957年、山梨県北杜市長坂町の圃場で栽培されていたホップ、「信州早生」の濃い緑色の茂みの中に、たったひとつだけ顔をのぞかせた鮮やかな黄緑色。早春に芽吹いた若草のような色合いを持つこの芽は、光を受けると黄金色に輝いて見えたという。

生育途中で芽が変色するこの突然変異種は、甲斐の国(山梨県)で生まれた黄金色のホップに由来して「甲斐黄金(カイコガネ)」と名付けられ、1980年3月31日に国産ホップとして初めて品種登録されました。

カイコガネ

薄い黄緑色のカイコガネ

カイコガネの復活からホップ栽培指導へ

ところが戦後、安い外国産品種が大量に輸入されるようになってから北杜市のホップ農家は激減。1990年代にはほとんどの農家が離農し、「カイコガネ」は絶滅の危機に瀕していました。そんな危機を救ったのが「小林ホップ農園」の小林吉倫さんです。

信州大学農学部でバイオテクノロジーを専攻していた小林さんは、土壌や肥料の分析、徹底した生産データ管理など、これまでほとんどノウハウがなかったホップの栽培技術に対して地道な科学的アプローチを重ねることよって安定栽培に繋げました。

現在ではホップの香りの良さや植物としての面白さなどから多くの方にホップを認識してもらい、ホップからビールへの価値向上、北杜市内におけるホップ栽培の発展、さらには山梨県内の生産拡充を目指して積極的に活動されています。
小林ホップ農園

小林ホップ農園が栽培するホップ

小林ホップ農園では約20種もの多彩なホップを栽培しています。

シンシュウワセ・カイコガネ・ソラチエース・カスケード・チヌック・センテニアル・ウィラメット・ザーツ・マグナム・ニューポート・ファグル・チャレンジャー・ハラタウ・ノーザンブリュワー・スターリング・ペルレ・サンティアム・テトナンガー・ナゲット・マウントフッド

ここまで多種のホップを栽培するのは、遺伝資源の確保による品種改良の実施と各栽培地における品種の選定のため、さらには小林さん自身がいろいろなホップの香りについて深く知りたいためと、とても研究熱心で常にホップ栽培の発展を考えています。
小林ホップ農園

住所 〒408-0031
山梨県北杜市長坂町小荒間301-3
電話番号 0551-45-6449
Webサイト http://hokutohops.com/

小林ホップ農園の関連記事

関連記事