日本のホップが最も輝く季節がやってきました。
その収穫を祝う祭典が、10月25日(土)・26日(日)に代官山の「スプリングバレーブルワリー東京」で開催されます。
「クラフトビール ジャパンホップ フェスト 2025 feat. 秋刀魚 in SVB東京」
全国から集まる最大20種類の日本産ホップを使ったビールと、炭火で香ばしく焼き上げた旬の秋刀魚とのペアリング。ホップの香りを比べたり、心地よい音楽に耳を傾けたりと、日本の秋そのものを五感で味わう2日間、特別な美食体験が待っています。

2024年に開催された「クラフトビール ジャパンホップ フェスト」メインイベントの様子
夏の終わりに収穫の最盛期を迎える日本のホップ。
そのフレッシュな恵みを使って造られたクラフトビールが、ちょうど飲み頃を迎えるこの季節に合わせて「クラフトビール ジャパンホップフェスト」が開催されます。ホップ生産者、ビール醸造家、そしてビールファンが一堂に会するこのイベントは、今年で10年目。記念すべき10年目の今年は企画もフードもさらに充実。
この秋、忘れられない思い出を作るなら、もうこれで決まりでしょう!
Contents
絶対に見逃せない!CJHFメインイベントの注目ポイント
【①】全国から選りすぐり!最大20種の日本産ホップビールとの出会い
北海道の爽やかな風を感じるビールから、宮崎の太陽を浴びた力強いビールまで、全国17のブルワリーが集結!自らホップ栽培も手がけるブルワリーや、生産者やホップオーナーの消費者と共に、毎年新たな挑戦を続けるブルワリーなど、個性豊かなクラフトビールが最大20種類も楽しめます。会場では醸造家たちによるトークセッションも予定されており、一杯に込められた物語を知ることで、ビールの味わいがより一層深まるはず(提供ブルワリーは以下)。
- 忽布古丹醸造(北海道)
- GOOD HOPS(岩手県)
- ホップガーデンブルワリー(福島県)
- 常陸野ネストビール(茨城県)
- NAMACHAんBrewing(東京都)
- ロコビア(千葉県)
- Yellow Monkey Brewing(神奈川県)
- 湘南ビール(神奈川県)
- NUMBER NINE BREWERY(神奈川県)
- 南横浜ビール研究所(神奈川県)
- 横浜ビール醸造所(神奈川県)
- REVO BREWING(神奈川県)
- オラホビール(長野県)
- ヤッホーブルーイング(長野県)
- Far Yeast Brewing(山梨県)
- 宮崎ひでじビール(宮崎県)
- SPRING VALLEY BREWERY(東京都/京都府)
※提供ブルワリーは予告なく変わる可能性がございます。
【②】秋の風物詩!炭火香る「秋刀魚の一本焼き」とのペアリング
このイベントのもう一つの主役は、秋の味覚の王様「秋刀魚」です。
今年の秋刀魚は当たり年!近年では珍しいレベルの大豊漁で、脂のりも大きさも見事な丸々と太った秋刀魚が市場に並んでいます。例年に比べて価格もリーズナブルなので、もう堪能したという方もいらっしゃることでしょう。でもクラフトビールジャパンホップフェストで味わう秋刀魚はまたそれとは違います。

秋刀魚の炭火焼きとSVBオリジナル調味料3種類(写真はイメージ)
まず家庭ではなかなか味わえない、プロが調理する炭火焼き!
じっくりと二度焼きすることで、外の皮はパリッと香ばしく、中の身は驚くほどふっくらとした仕上がりに。したたる脂と炭火の香りが食欲をそそります。そこに並ぶのは、今年とれたばかりのホップで仕込んだ樽生のフレッシュホップビール。ホップの爽やかな苦みや清々しい香りが秋刀魚の旨みを引き立て、最高のペアリングが完成します。

筆者も今年はすでに20本は秋刀魚を食べました
SVB特製のオリジナル調味料3種で味の変化を楽しめるのもうれしいポイント!
【③】「利きホップ」体験で好みのビールを見つける
「ビールの魂」とも言われるホップの奥深い世界。
今年はそれをゲーム感覚で体験できるブースが新設されます。さまざまな日本産ホップの香りを実際に嗅ぎ分け、その特徴が書かれたカードとマッチングさせる「利きホップ」企画です。自分の鼻を頼りに好みの香りを見つければ、これからのビール選びがもっと楽しくなることでしょう。
なんと全問正解者には、当日使える500円チケットをプレゼント!

写真はイメージ(当日はペレットホップで香り体験を行います)
【④】音楽、バルーンアート、そしてゲームが盛り上げる!
スペシャルライブ(10/25限定)
シンガーソングライターの「由薫」さんや「やまもとはると」さん、「上野皓平」さんが出演し、心地よいアコースティックライブを披露 。秋の空気の中でおいしいビールとともに楽しむ音楽は格別です。
バルーンアート
バルーンアートディレクター山岸香奈絵氏による、高さ約1.5mの特大ホップバルーンが会場を華やかに飾ります 。ホップ畑をイメージした空間は、絶好の記念撮影スポットです。
景品は秋の味覚!料理長じゃんけん大会(10/26限定)
SVB東京で料理長を務める藤平拓也氏が厳選した秋の味覚を賭けて、じゃんけん大会が開催されます 。料理長に勝ち豪華景品を手にするのは……!?

▲SVB東京料理長 藤平卓也氏
イベント参加要項
会場:スプリングバレーブルワリー東京(東京都渋谷区代官山町13-1ログロード代官山内)
日程:2025年10月25日(土)、26日(日)
(DAY1)10月25日(土) ①11:00-14:00 ②15:00-18:00 ③19:00-22:00
(DAY2)10月26日(日) ④11:00-14:00 ⑤15:00-18:00
※3時間ごとの完全入れ替え制、LOは終了30分前予定
定員:
・事前予約:各回160名程度(※10月26日(日)⑤15:00-18:00の枠のみ140名程度)
・当日販売(予定):ご予約状況に応じて、入場制限を設ける場合がございます。
※1階・2階ともに半立食・全館フリー席、ご来場順に場所を確保いただきます。
チケット情報:事前予約(※売り切れ次第終了)
・秋刀魚付きチケット:3,500円(税込)
→入場料500円+秋刀魚1本焼き+ビール(200ml)・フードと交換できる500円チケット5枚
・秋刀魚なしチケット:2,700円(税込)
→入場料500円+ビール(200ml)・フードと交換できる500円チケット5枚
■当日販売(※当日券は【秋刀魚付きチケット】の販売はございません)
・秋刀魚なしチケット:3,000円(税込)
→入場料500円+ビール(200ml)・フードと交換できる500円チケット5枚
・【数量限定 秋刀魚1匹追加チケット】 1,000円(税込)※売り切れ次第終了
お得に美味しい事前チケット、発売中!
チケットの購入は、下の各バナーをクリックし移動先のチケットサイト「TIGET」にてご購入いただけます。開催日ごとにサイトが異なりますので、ご購入前に必ず日付と時間をご確認ください。
この著者の他の記事
- 【宮崎ひでじビール】最多283名のホップオーナー&収穫量260%達成!過去最高の“実り”を込めた100%九州産「宮崎フレッシュホップラガー」(2025.10.3)
- 【後編】常識のその先へ。ホップの里に灯る未来への挑戦譚【遠野ホップ収穫祭2025】(2025.9.12)
- 【中編】祝祭の熱狂から、遠野の空に伸びる緑の聖地へ【遠野ホップ収穫祭2025】(2025.9.11)
- 【前編】この乾杯を、待ちわびて。1万6千人が熱狂したホップの里へ【遠野ホップ収穫祭2025】(2025.9.10)
- “楽しむ力”がホップも人も実らせる。最高収量を記録した宮崎ひでじビールの「ホップ収穫祭2025」に見た未来(2025.7.23)
- 逆境を力に、試練を糧に、新たな価値を!栽培と醸造の二刀流ブルワリーから学ぶ【日本産ホップセミナー2025夏】(2025.7.3)
- 気候変動に挑み、「育てる力」で拓く日本のホップ産業の最前線【日本産ホップセミナー2025春】(2025.4.28)
- 南横浜ビール研究所【ON TAP情報】(2021.11.8)
- GASTROPUB ALES【ON TAP情報】(2021.11.8)
- 遠野醸造のフレッシュホップビール第1弾、ホップの聖地で生まれた「フレッシュホップエール」10月中旬発売予定!(2021.10.9)