毛花が咲いた。〜藤原ヒロユキのホップ栽培日記〜
最近、ホップを育ててみたい。という人が増えてきています。
私の住む与謝野町にも各地から視察の方がお越しになられます。
京都府与謝野町では、2015年からホップ栽培を始め、2018年からは私自身もホップ圃場を開設し本格的にホップを栽培しています。
1年間を通して、私の栽培日記が皆さんのホップ栽培のヒントになれば幸いです。
ホップの毛花って? 毬花とは違うの?
普通、「ホップ」といえば松かさのような形の房を思い浮かべますよね。
この粒を「毬花」「球花」と呼ぶので、多くの人がこれを「花」だと思っています。でも、この「松かさ状の房」は「花」ではないのです。
ホップの「花」は「毛花」と呼ばれ、その名の通り毛のような形をしています。
ホップはまず「毛花」が咲いて、その後に「毬花」に育っていくのです。
ホップの毛花は、一般的な「花」といった形ではありませんし、とても小さいのでほとんどの人が見逃してしまうほど地味です。
与謝野の場合、毛花は毎年5月の下旬に咲き始めます。
去年(2022年)は5/27、2021年は5/24に初めて毛花を見つけました。
ところが、なんと今年はすでに咲いています。初めて毛花を発見したのは5/9です。このペースだと7/23あたりには収穫期が始まる感じです。
今年は野菜など他の作物も前倒しになっているようで、なんだか妙な感じです。
なお、与謝野のホップの開花はもともと全国的にみても早いほうで、普通は7月中旬から8月上旬が一般的です。
ホップは雌雄異株なので、毛花は雌花に咲きます。
ちなみに、ホップは受粉すると毬花は大きくなり重量も増しますが、香りは落ちると言われているので受粉させません。
ですから、ホップの雄花は発見されると抜かれて焼かれたりします。
かわいそうですね。
でも、新種・品種改良などにはなくてはならないものなので希少でもあります。
毛花の開花時期にやっておくべきことは?
毛花が開花する時期にやっておくべきことはいくつかあります。
まず、地面から20cmぐらいは葉も脇芽も取って、風通しを良くします。
株の足元に葉や脇芽が茂っていると、蒸れてカビ系の病気が広がったり、害虫の隠れ家になります。これは、発芽時に剪芽する理由と同じですね。
擦れて茶色くなっている部分のある葉やベト病などカビ系の病気のある葉も剪定しましょう。
品種によっては、側枝は剪定する必要があります。
イブキの場合は特に重要で、下から6節あたりまでの側枝はすべて切ってしまいますし、その上も側枝の1節から先は切る場合があります。
イブキは側枝が水平に近い角度で伸びるので、側枝の先に毬花がたくさん付くと重みで側枝の根元から折れることが多いからです。
毛花が咲いたら収穫まで何日くらいで収穫できるの?
毛花はガクがかぶさるように毬花になっていき、収穫することができます。
収穫は、開花から45〜50日程度と言われています。
もちろん、品種やその年の気候によって変わってくることもあるので、最終判断は毬花の状態を見極めて決めるべきです。
見極め方は、収穫時期にお話ししたいと思います。お楽しみに。
では、また季節が変わるころに,,,
この著者の他の記事
- 藤原ヒロユキのホップ栽培日記 in 与謝野町 道具編
その⑦「収穫に必要な道具」(2024.8.5) - 藤原ヒロユキのホップ栽培日記 in 与謝野町 道具編
その⑥「除草に必要な道具」(2024.7.1) - 藤原ヒロユキのホップ栽培日記 in 与謝野町 道具編
その⑤「畝(うね)立てに必要な道具」(2024.6.1) - 藤原ヒロユキのホップ栽培日記 in 与謝野町 道具編
その④「選芽・誘引に必要な道具」(2024.5.15) - 藤原ヒロユキのホップ栽培日記 in 与謝野町 道具編
その③「紐張りに必要な道具」(2024.5.1) - 藤原ヒロユキのホップ栽培日記 in 与謝野町 道具編
その②「株開き、株ごしらえに必要な道具」(2024.4.15) - 藤原ヒロユキのホップ栽培日記 in 与謝野町 道具編
その①「ホップ栽培に必要なウエア」(2024.4.1) - ホップの町”京都府与謝野”に待望の「地元ブルワリー」が誕生。丹後屋醸造/TANGOYA BREWERYレポート
【第1回】初仕込みのビールが2024年3月9日から飲むことができる!(2024.3.7) - 来年の準備をしよう〜藤原ヒロユキのホップ栽培日記〜(2023.9.25)
- フレッシュホップビールを楽しもう〜藤原ヒロユキのホップ栽培日記〜(2023.8.15)