木暮 亮
『日本にも美味しいビールがたくさんある!』をモットーに応援活動を行っている。実際に現地へ足を運び、ビールの味だけではなく、ブルワーのビールへの想いを聴き、伝えている。飲んだ日本のビールは1500種類以上。また、ビールイベントにてブルワリーのサポート活動にも積極的に参加し、ジャーナリストの立場以外からもビール業界を応援している。
日本ビアジャーナリスト協会ホームページにて、「ブルワリーレポート」、「うちの逸品いかがですか?」、「Beerに惹かれたものたち」、「ビール誕生秘話」、「飲める!買える!酒屋さんを巡って」などを連載中。
-
NAMACHAん Brewingがフレッシュホップを燻製ビールに!?
-
横浜産ホップの特徴を引き出す!横浜ビールのフレッシュホップビール
-
2020年で4回目の参加!秋田あくらビールのフレッシュホップビールは……?
-
いわて蔵ビールがタップ・マルシェのあのビールをフレッシュホップで?
-
遠野産ホップを年間通して使用!ズモナだけができるビール造り
-
2020年は那須高原ビール「夢」のフレッシュホップバージョンが飲める!
-
島根のホップを感じてほしい!島根産100%を目指す松江ビアへるん
-
島根県松江市の構造改革特区で大根島初のフレッシュホップビールが誕生
-
昨年と同じ仕込みで味の違いは?ろまんちっく村のフレッシュホップビール