8月1日にホップ 摘みツアーの開催を予定している松江ビアへるん(島根ビール株式会社)矢野学社長よりホップのお便りが届きました。
松江ビアへるんは、島根のテロワールともいうべき気候風土・食文化を活かしたビールを造りたいと1999年4月に島根県松江市に創業。地元の料理に合うビールを、地元の原料(麦芽やホップ)を使用して造りたいと思い、2010年からホップ栽培を開始し、今年で11年目を迎えます。現在は、主にゼウス、センテニアル、チヌークなどの品種を育てています。
昨年、矢野社長は日本産ホップの一大産地である岩手県遠野市を訪れ、ホップ農家を複数視察しました。新規就農者からベテラン農家に至るまで多くの方々の話を伺い、「ホップを見て、畑を見て、育てることの大事さ」を改めて痛感しました。
視察後のホップ栽培で大きく変わった点は、株ごしらえの時期。株ごしらえとは、厳選した新芽の成長を促進させるためにホップの根株から不要な根や茎を除去する作業です。
例年は春(3〜5月)頃に行っていましたが、今回は昨年の秋(11月)に実施。春はビールのイベントが多く、株ごしらえをする時間を確保することが課題でしたが、秋はイベントが少ないため時間の余裕もあり、丁寧に手入れができました。
ホップは順調に生育しており、8月1日のホップ 摘みツアーも予定通り開催されます。本年は既に満員御礼のため受付は終了していますが、ホップ 摘みツアーに興味のある方は島根ビールのFacebookで3月頃から募集していますので、随時ご確認ください。
今年も島根県産フレッシュホップを使用したゼウスビターを販売予定です。楽しみにお待ちください!
【圃場】
所在地:島根県松江市黒田町509-1 松江堀川地ビール館花壇・その他数カ所
管理者:島根ビール株式会社 代表取締役 矢野学
http://www.shimane-beer.co.jp/index.html
栽培年数:11年目
栽培品種:ゼウス、センテニアル、チヌーク
栽培面積:220㎡
収穫目標量:20kg(生ホップ重量)
*ホップの販売は行っていません。
この著者の他の記事
- MURAKAMI SEVENとは?ユニークな香りを持つ唯一無二のホップ(2023.10.29)
- アマリロとはどんなホップ?華やかな柑橘香を放つ偶然の産物(2023.9.19)
- モザイクとはどんなホップ?歴史や特徴、おすすめのビールを紹介(2023.9.16)
- カスケードとは?アメリカンペールエールの歴史はここから始まった(2023.9.3)
- 日本産ホップの新しい価値を創出!Z世代が考えるホップの新しい魅力(2023.8.23)
- 横浜でホップ収穫!フレッシュホップビールができるまでを紹介(2023.8.19)
- ソラチエースとは?世界に誇れる日本産ホップを徹底解明!(2023.8.14)
- 日本産ホップIBUKIとは?特徴とIBUKIを使ったビールを紹介(2023.8.1)
- 「信州早生」を詳しく解説!100年以上の歴史を持つホップ(2023.7.23)
- フレッシュホップフェストの参加ブルワリー&ビールを一挙公開!(2022.10.24)